2018年7月28日(土)
元北朝鮮医師と話そう
エンタメ!国際交流
~「好き」と「嫌い」を乗り越える国際理解~
●ゲスト講師:崔誠訓(チェ・ジョンフン)
●交流会の様子
●参加した方の声
「もっと聞きたいです。」
「想像以上の内容でした。」
「胸が熱くなりました。」
「内容が深く良かったです。本ではわからないことがたくさんありました。」
「テレビで見たりするより実際に聞けてよかったです。」
「ニュースなどでしか知ることのできない北朝鮮のことが少しでも理解できました。」
「情報に流されず、自分自身で勉強して、自分の考えを持つことが大切だと思いました。」
「北について学んだことがほとんどなかったので、非常に興味深かったです。もっと学んでみたいと思いました。」
「脱北するまでの北での生活や準備の話など、知らなかったことを新しく聞けました。」
「脱北した後のことも非常に勉強になりました。」
「日本は天国だと話すチェさんの言葉に重みを感じました。」
●交流会に関する報道
2018年7月27日(金)
FMわっしょい18:00出演
2018年6月30日(土)
北朝鮮の歌と踊りが楽しめる国際交流会
~3回強制送還された北朝鮮女性と話そう~
●ゲスト講師:金兌姫(キム・テヒ)
自由と人権のための脱北民連帯代表
●交流会の様子
●参加した方の声
「感動しました。」
「涙がとまりませんでした。」
「もっとたくさんの人々に聞いてもらいたいです。」
「理解するということの大切さを改めて思った瞬間でした。」
「メディアを通してではなく、直接話を聞けたことは貴重でした。」
「わからないことだらけで目からうろこでした。言葉はわからなくても気持ちが伝わりました。」
「日本にできることは何かを改めて考えさせられました。」
●交流会に関する報道
※転載許可を得て掲載しています。
2018年5月24日(木)島根日日新聞掲載
2018年6月25日(月)山陰中央新報掲載
「北朝鮮社会の実情語る 脱北者女性 歌と踊りの披露も」
2018年7月1日(日)山陰中央新報掲載
「'故郷'の人権問題懸念」
2018年7月17日(火)産経新聞掲載
「北朝鮮から脱北の女性、出雲で講演」
2018年8月13日(月)産経WEST掲載
金兌姫(キム・テヒ)氏関連
2018年9月15日(土)NHK BS1出演
22時~24時放送「脱北者の終わらない旅」
2018年4月21日(土)
日本語から始める国際交流 in 博多
~脱北者の崔さんと語る分断国家ライフ~
●ゲスト講師:崔誠訓(チェ・ジョンフン)
●交流会の様子
●参加した方の声
「実際に脱北を経験された方の「生の声」を直接聞けて、大変興味深い貴重な機会に感謝します。」
「「自由とは」を考えさせられました。リアルな北や韓国の話を聞けて良かったです。」
「今までは浅い知識で知っているつもりになっていましたが、違うところがわかってよかったです。外国の人を理解する4つのステップがとても勉強になりました!」
「韓国、北朝鮮について通常知り得ないことがわかり大変勉強になりました。また語学勉強のヒントをいただいたので実践しようと思います。」
「絶対に普段聞けない話が聞けました。韓国語講座も気になります!」
●交流会に関する報道
2018年4月21日(土)
九州朝日放送の22時ニュース
「脱北者が北朝鮮のリアル語る」
2018年4月22日(日)
毎日新聞 福岡版
2018年1月28日(日)
日本語から始める国際交流 in 出雲
~外国人は日本語ぺらぺら脱北パパ~
●ゲスト講師:崔誠訓(チェ・ジョンフン)
●交流会の様子
●参加した方の声
「国際理解についての紙芝居やお話が、とてもわかりやすくて楽しかったです。」
「貴重な体験と楽しいお話を聴けてとても楽しかったです。」
「北朝鮮の話を聞く機会がないので、へ~という話がたくさん聞けて楽しいとても良い時間を過ごせました。」
「知らないことばかりで興味津々になりました。「北」のことを話すときの表情や態度がリアルで印象的でした。」
「北朝鮮の生活や脱北のことなど、興味がたくさんあったのでとても充実した時間でした。」
「自由を知っている人、知っていない人の違いがわかりました。」
「日本は自由があっても幸せなのか疑問に思いました。」
「同じ人間として生まれたのに、生まれた国で生き方が変わるのがとても悲しく切ないです。協力して世の中が変わってほしいです。」
●交流会に関する報道記事
※転載許可を得て掲載しています。
2018年1月30日 島根日日新聞掲載
2018年1月29日 山陰中央新報掲載
2018年1月11日 島根日日新聞掲載